皆様こんにちは。
姿勢矯正するならJ’sメディカル整体院へ!
春は気温が温かくなり、新しい生活が始まる季節。
しかし、寒暖差や環境の変化によって
知らず知らずのうちに自律神経が乱れやすくなる時期でもあります。
自律神経には、リラックスを促す「副交感神経」と、活動を活発にする「交感神経があります。
このバランスが崩れると
疲れが取れにくい・頭痛・めまい・不眠・気分の落ち込みなど、様々な不調が現れることも…。
<春の自律神経を整えるポイント>
1. 朝日を浴びる
太陽の光を浴びることエ、体内時計がリセットされ、自律神経のバランスが整いやすくなる。
2. 適度な運動をする
軽いストレッチやウオーキングで血流をよくすると、自律神経の働きがスムーズになります。
3. 深呼吸やリラックス時間を作る
ゆっくり深呼吸してみたり、お風呂にゆっくり浸かったりする時間を作ると◎
副交感神経が優位になり、リラックスできます。
4. バランスの良い食事を心がける
自律神経を整える栄養素「ビタミンB群」「マグネシウム」「良質なたんぱく質」を意識すると
体の内側からサポートできます。
春は心も体の揺らぎやすい時期ですが
生活習慣を少し意識するだけで、快適に過ごすことができます。
無理をせず、ゆっくり自分のペースで春を過ごしましょう!!