気象病にご注意を!

姿勢矯正するならjsメディカル整体院へ!
6月にはいり梅雨の時期となりましたが、今年は湿度が高くしかも暑いですね!

ところで、みなさん「気象病」って聞いたことありますか?

 「気象病」とは寒暖差で起こる疲労や気圧の変化で起こる天気痛のことです。

季節の変わり目で起こる天候の変化は、体調に影響を与えます。
症状としては、体のだるさ、肩こり、めまい、頭痛などです。
寒暖の差が大きくなると自律神経の働きや、体温、血圧、呼吸などの体内バランスを一定に保とうと、たくさんのエネルギーが消費されます。
また、雨の日は気圧が低下し、その結果、頭痛が起こったり、自律神経が乱れたりします。

自律神経の乱れには規則正しい生活と十分な睡眠、バランスの取れた食事、適度な運動が効果的と言われています。
日常生活でできる具体的な方法をお伝えします。

起床時に日を浴びる
朝食をとる
バランスの良い食事を心がける
歩く、寝る前のストレッチなど、無理のない運動を取り入れる
湯船に浸かって体を温める

どれも日常でできることなので、ジメジメした梅雨を乗り切りましょう!

ページTOPへ