春の症状

春が本格的になってきました。
季節の変わり目もそうなんですが、春に多い症状というのがあります。

主には、めまい、睡眠不良、頭痛や鼻づまり、のどの痛みなど…

特に身体の上部に出ることが多いのです。

東洋医学的には、これは冬の間に肝臓に蓄えられていたエネルギーが春になることで

正に草木の如く上へ上へと上がっていくためだとのこと。

自然にとって芽吹く季節が、人間にもちゃんと影響しているということなんですね!

ここでエネルギーを発散しないから、血液などが身体の上の方に溜まり

充血や炎症を起こすことで、上記のような症状が出ると考えられています。

暖かい日はお散歩したり、少しずつスポーツなんかも取り入れて

上手にエネルギーの発散をしてみては如何でしょうか?

骨格や筋肉の矯正と調整もすれば、身体はバッチリです!!

ページTOPへ