姿勢不良の内臓への影響!

姿勢改善ならJsメディカル整体院へ!

こんにちは!
猫背だと内臓にも負担をかけてしまうのはご存知でしょうか?

猫背だとお腹側の筋肉が収縮して、本来あるべき位置に内臓が収まらず
圧迫してしまうので、内臓にもかなりの負担をかけてしまいます。

内臓が圧迫されると、胃腸の働きが鈍くなります。

消化・吸収機能が低下して消化不良を起こしやすくなり
腸の動きが悪くなるため便秘も起こしやすくなります。
そうすると胃もたれや便秘、食欲不振になったりします。

姿勢不良は肩首の凝りや痛み、腰痛になるだけではなく、内臓へも悪影響を及ぼします。

現代はパソコン、スマホを使うので猫背、巻き肩、ストレートネックなど…

骨盤を後ろに倒して座る方が増えています。

日常生活で意識して骨盤を起こして、坐骨を座面につけて座る癖をつけましょう。
肩をすくめる癖がある方は、日頃から肩の力を抜くようにして下さいね!

猫背を改善したい、姿勢を見直したい、姿勢不良が気になる!!!

そんなお悩みをお持ちの方はぜひ一度ご相談下さい!

ページTOPへ