スマホのやり過ぎ要注意!!

 姿勢矯正するならJsメディカル整体院へ!
 最近、問題になっているスマホがもたらす悪影響! を本日はお伝えします。

 1. 脳と心の影響
  
 〇集中力低下    SNSや通知に気を取られ、集中が続かなくなる。
 〇記憶力の低下   情報をすぐ検索する習慣で、覚える力が弱まる。
 〇睡眠障害      夜のブルーライトが体内時計を狂わせ、眠りが浅くなる。
 〇不安・うつ傾向   SNSでの比較や刺激が、心にストレスを与える。

 2. 体への影響

 〇眼精疲労・ドライアイ 長時間画面を見続けることで目が乾燥・疲労
 〇スマホ首        前かがみ姿勢が続き、首や肩に負担がかかる
 〇肩こり・腰痛      不自然な姿勢と緊張で慢性的な痛みに発展
 〇姿勢の悪化      猫背になりやすく、骨格にも悪影響

 また、脳に強い刺激(動画・ゲーム)は依存性が高いと言われています。
 スマホを手放すと落ち着かなかったら、依存傾向が出てきていると考えられます。
 
 依存傾向を防ぐ対策として、日常でできる工夫としましては
   スクリーンタイムを設定して、使用時間を制限する
   寝る1時間前はスマホを断つ
   通知を減らして「ながらスマホ」をやめる
   週末や朝・夜にスマホを見ない時間、デジタルデトックスの時間を作る
   枕元、トイレ、食卓には置かない様にする、等があります。

 
 また、お身体への影響が出てきて肩こり、腰痛、姿勢の悪化等がある方は、
 一度当院へご来院いただきご相談下さい。
 
 これから暑さも和らぎ、食欲・スポーツ・行楽・読書の秋がやってきます! 
 健康的に過ごす為、ちょっとスマホは置いといて、スポーツ・読書・お出かけしてみませんか?
 それにはお身体を整える事が大切です。
 楽しい秋を過ごされる為にも、当院でお手伝いさせて下さい♪

ページTOPへ