なぜ関節が鳴るのか?

姿勢矯正するならJsメディカル整体院へ!

皆さんは日常生活において首や膝がパキパキなってしまう事ってありませんか?
困っては無いけど気になってしまう、そんななぜ関節が鳴るのかをご説明します。

当院においても「骨が鳴っているのではないか?」

と質問をいただくことも多いのですが、実はそうではありません。

まず身体の中にある全ての関節にはヒアルロン酸などを含んだ関節液というものが存在します。

これは骨や軟骨が直接ぶつからないようにする言わば潤滑液のようなものです。
この潤滑液の中には気泡が発生しており

関節を動かす際に内圧が変動し、気泡が弾ける音がポキッと聞こえるのです。

これを「クラッキング」と言います。

そして気泡はしばらくするとまた発生するため、音が鳴るということです。

基本的に音が鳴ること自体は問題無いのですが

無理な力を加えて鳴らしたり痛みを伴うような鳴らし方は神経を傷付けてしまい

重大な怪我に繋がる恐れもあるためあまりオススメはしません。

もし気になる方がいらっしゃれば

ぜひ1度当院にお越しいただいてお身体を診てみてはいかがでしょうか?

ページTOPへ